SSブログ

見上げてごらんよ L.anceps ”Irwin’s”AM/AOS [レリア原種]

レリア アンセプス アーウィンズです。
IMG_1023.JPG
ティポ(標準色の)アンセプスでは、花の大きさや整った形で一番の美花だと思います。
ステムは1m位になります。2花茎でしたが、1本は50cm位でシケました。
この株は横に広がるので、5号鉢植えですが、バルブがはみ出しています。どう植え替えるか(鉢増か分けるか)悩んでいます。

前回はこちらです。↓
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2008-01-04-2


優秀な親なんだけど L.tenebrosa (Walton.Grandi × Maria Fumaca) [レリア原種]

レリア テネブロッサ シブリングです。属名変更でSophronitis(S.) tenebrosaになりました。
IMG_0891.JPG
両親は、黄色系のL.tenebrosa fma. aurea ’Walton Grandi’ FCC/RHS(英国王立園芸協会入賞花)× 赤銅色のL.tenebrosa ’Maria Fumaca’HCC/AOS( AOS入賞花)です。
親が優秀だと子も優秀かな?交配の結果、黄色と赤銅色の中間的な色合いです。花びらそれぞれに現れているのでぼんやりした色です。
3輪咲きです。花茎が短くすっきりと咲きませんでした。次回を期待したいものです。

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2007-10-07-1

根が鉢外に廻る L.pumila [レリア原種]

レリア プミラです。平成18年12月の蘭会株市で入手しました。
IMG_0894.JPG
3バルブに1・1・2輪咲いています。この部分は鉢外へ根が廻っています。この様な栽培管理が良いのか。コルク付も良いんではないかと感じます。


花が大きい? L.pumila [レリア原種]

レリア プミラ 大きいとラベルに書いてあります。
IMG_0828.JPG
だがしかし、今回は小さく咲いています。この株も段々作落ちしています。冬場の管理に問題がありそうです。
リップはプミラ然としています。先のプレスタンスと違いが良くわかります。
IMG_0830.JPG

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2007-10-20-1

リップが細長い L.praestans ‘Kokusai’PC/JOS [レリア原種]

レリア プレスタンス コクサイです。
IMG_0823.JPG
この種のリップには、筋がありません。プミラとの区別が出来ます。
IMG_0831.JPG

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2007-12-11-2

好きです L.pumila [レリア原種]

レリア プミラです。
IMG_0797.JPG
やっと咲いているという感じです。吊るして育てていますが、どうも今一、株に勢いがありません。どのようにタテ直しをしようか、思案中です。

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2007-09-13

淡い花彩が優しい L.fidelensis × sib [レリア原種]

レリア(現在:ソフロ二ティス) フィデレンシスです。初花です。
IMG_0511.JPG
とても優しい色合いです。入手後3年目でやっと咲きました。2花茎2花です。
ブラジルに自生する着生種です。花の色はこの色が基本で、変化は見たことがありません。

疑惑の・・・ L.pumila [レリア原種]

レリア プミラです。
IMG_0505.JPG
リップにプミラ特有の3から5本の筋が見えられない例の疑わしい株です。
でも、花が咲くと素晴らしいと思い、そんなことはどうでもいいと思います。

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22


オレンジ&黄色 L.milleri [レリア原種]

レリア ミレリーです。リップは黄色で、花弁はオレンジ色です。2007年7月入手。初花です。
IMG_0504.JPG
ブラジルの標高1000m以上の岩場に着生しています。ですからこの種をロックレリア(Rock Laelia)またはルピコラ(rupicola「岩に生じる居住者」)と呼ばれます。



この色の表現は? L.tenebrosa‘Fujinuma’ [レリア原種]

レリア テネブロッサ フジヌマです。1花茎3花咲です。
IMG_0457.JPG
標準色ですが、カトレアとは色合いが大変に異なっています。一般的にはなかなか無い花色ですよ。オリンピック銅メダルの花束に良いと思うのですが。

前回はこちらです。
http://itusin0006.blog.so-net.ne.jp/2007-06-13-2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。